訪問介護・居宅介護支援・訪問看護 一般社団法人 ライフサポートひかり

トップページ

お問い合わせはこちらから TEL 055-267-7261

居宅介護支援 居宅介護支援

居宅介護支援とは

介護サービス利用を調整し、サポートします。

介護保健制度において、介護サービスを必要とするお宅を訪問し、その方にあったケアプランの作成を行うほか、介護サービス提供事業者・施設とサービス利用者との連絡調整を行います。また福祉用具、住宅改修など介護や日常生活に関する様々な相談にも応じます。

介護保険制度とは

『住み慣れた社会での自立した生活をおくる』を基本として、社会全体が支えあう仕組みです。

介護保険利用対象者とは

65歳以上で介護認定された場合にサービスが受けられます。(40歳以上64歳未満の方でも特定の病気された場合にもサービスが利用できます。最寄りの市町村窓口にお尋ね下さい。)

介護保険の認定とは

まず、日常生活にどのような介護または支援が必要か認定をうけます。最寄りの市町村の地域包括支援センターまたは、介護保険課にご相談下さい。

介護保険料とは

介護保険全体の一割負担ないしは、所得によっては二割負担となります。(負担の算定基準があります。)

居宅介護支援を受ける手順

1.要介護認定の申請 まず、市町村の窓口で「要介護認定」の申請をしましょう。

2.訪問調査を受けます 心身の状態について、市町村の職員などの調査員から聞き取り調査を受けます。

3.審査・判定 「コンピュータによる判定」や「主治医の意見書」をもとに、どのくらいの介護が必要か審査されます。

4.認定 介護が必要な度合い(要介護度)や、保険で認められる月々の利用額などが決まり、本人に通知されます。

5.認定結果の通知が届きます 「要支援1~2」「要介護1~5」と認定を受けたら、本人やご家族で相談して介護保険サービスを選びます。

6.「居宅サービス」か「施設サービス」を選びます

7.ケアプラン(介護保険サービス計画)を作ります 自分に合ったサービスを利用するためにケアプランを作ります。

8.サービスを利用したら費用の1割ないしは、所得によっては2割支払います(利用者の負担が軽減されるしくみもあります)

※サービスの選択や利用については、介護支援専門員(ケアマネージャー)が適切にアドバイスする仕組みになっています。